子供の習い事をさせている教室名を教えてください。
習い事のジャンル:ピアノ
教室名:ローランドピアノ教室箕郷教室
住所:群馬県高崎市箕郷町西明屋405-1
電話番号:027-371-0434
サイト:http://www.roland.co.jp/school/index.html
ローランドピアノ教室箕郷教室を始めた時期と選んだ理由を教えてください。
習い始めた時期: 7歳 6ヶ月〜
理由:他の音楽教室の幼児科(リトミックとオルガン)終了後、本格的にピアノを習わせたくていくつか教室を見学しました。
送り迎えのことなども考えて、中でも一番近かったこの教室を選びました。
ローランドピアノ教室箕郷教室の月額費用と教材費等を教えてください。
月額費用:約7000円
教材費等:教室利用料500円/月、夏期・冬期に冷暖房費1500円、テキスト代金その都度1000~2000円、発表会参加の場合参加費別途
ローランドピアノ教室箕郷教室の口コミをお聞かせ下さい。
時間は1回30分で週1回です。
小さな教室ですが、曜日により何人か先生がいて、うちの子の曜日は熱心なベテランの先生でした。
習い始めは手の形や指の運び方など、とてもきちんと、時に厳しく見ていただきました。
子供は多少辛かったようですが、何ヶ月かするとしっかり身に付いたようで、そこからどんどん上達しました。
中にはやはり厳しくされると萎縮してしまうようなお子さんもいるようで、だんだん来なくなってやめてしまった生徒さんもいたようです。
その子の性格により相性はあると思いますが、(他の子は皆先生とピアノ以外のお話することも楽しみに通っていましたよ)
やはり基本は大切なので、厳しく諦めず妥協せずにおしえていただいたことは、とてもよかったと感謝しています。
ホールを借りて、地域のグループの教室合同での発表会が年に1回あります。
発表会前などは、先生のご好意で、月謝はそのままでレッスン以外の時間にもかなり見ていただきました。
おかげではじめは弾けるのかと心配だった難しい曲でも、発表会には形にすることができました。
発表会のたびに大きく上達を実感することができたかんじです。
選んだ理由が家から一番近かったということだったこともあり、それなりにピアノに馴染めればいいやくらいに思い、多くは期待してはいなかったのですが、想像以上に子どもは上達し、弾けると自分も嬉しいようで、すっかりピアノ好きに育ちました。
時に厳しく基本を教えてくれて、その向こうにある音楽の楽しさを教えてくれる先生に習うことをおすすめします!
6歳までの幼児教育で学力差がつくってホント?
6歳までの幼児教育の有無が、小学生以降の学力差につながるってしってました?ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究で、40年追跡調査により、6歳までの幼児教育の有無で学歴・年収が決まると発表され、世界は大きな衝撃を受けました。
子供の賢さは、遺伝ではなく、6歳までの幼児教育の有無によるとのことです。

東大卒や医者など高学歴家庭が早期から幼児教室へ通わせているのは、この事実を知っているからなのです。
子供を賢く育てたい方は、幼児教育をしっかりしてあげてくださいね。
子どもの頭を賢くする幼児教室・通信教育リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドアカデミーより良いと人気の幼児教室です。
フラッシュカードに加え、運動能力も高め、七田よりも教室が広くゆったりと受けられます
WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます。
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
幼児期のひらがな・計算の詰め込み教育は意味がありません!
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBからだと、無料で通常レッスンを体験できます。
3:月刊ポピー

無駄な付録が一切なく、月980円〜で、教科書に準拠し先取り学習できます。