供の習い事をさせている教室名を教えてください。
習い事のジャンル:ピアノ
教室名:やましたくみこピアノ教室
住所: 豊明市
電話番号:携帯なのでふせます。
サイト:やましたくみこピアノ
やましたくみこピアノ教室を始めた時期と選んだ理由を教えてください。
習い始めた時期: 5歳4 ヶ月〜
理由:幼稚園でピアニカにふれメリーさんのひつじがひけるようになりました。園で先生がオルガンを弾いているのをみて子供がピアノを弾けるようになりたいといったため習いにつれていこうと考えました。
やましたくみこピアノ教室の月額費用と教材費等を教えてください。
月額費用:7000円
教材費等:月に1000~2000円程度
やましたくみこピアノ教室の口コミをお聞かせ下さい。
この教室に行く前に友人の子供が通うレッスン風景を見学させてもらったのですが、タンタンと進んいくようで子供がピアニカが弾ければそれでいい、ピアノはやらないと言い出してしまいました。
私自身ピアノが弾けるようになりたくて習いに行っていたのですが先生が嫌いで2年持たずにやめてしまったのです。ですのでせっかくやる気になった気持ちを潰したくないし、先生と波長が合わないと長く続かないというのを身を持って体験しています。ですので先生選びには慎重にと思っていました。
それに一度やる気をなくしてしまっているので体験を受けて楽しいって思ってくれないとダメだろうなと思い、体験をさせてもらえる教室を探しました。市内や近隣の市のピアノ教室情報をネットで探したどりついたのが今の先生でした。
褒めて伸ばすという先生の方針にとっても惹かれました。行く前は行きたくないと相当嫌な顔をしていた子供でしたが実際に行ってみて体験しているときの子供はとても楽しそうでした。
とにかく怒りません。できないことは悪く指摘せずに「こうしたらもっといい」。「もう一回やったら次はできるよ!」ととにかく前向き。マイナスな言葉は一切かけません。練習していなくてもがんばってるって褒めると子供のちょっとやってみようかなって思いますからお母さんは声をかけてあげてくださいね。と親にもフォローしてくれます。
練習から少し距離を置いてしまうことも嫌になってしまうこともあるようですが、教室が終わると楽しかったといつも言っています。上手くなるかは二の次で音楽に触れて楽しんでくれたら、欲を言えばお家で音楽を奏でてくれるようになったらと願いながら通わせています。
6歳までの幼児教育で学力差がつくってホント?
6歳までの幼児教育の有無が、小学生以降の学力差につながるってしってました?ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究で、40年追跡調査により、6歳までの幼児教育の有無で学歴・年収が決まると発表され、世界は大きな衝撃を受けました。
子供の賢さは、遺伝ではなく、6歳までの幼児教育の有無によるとのことです。

東大卒や医者など高学歴家庭が早期から幼児教室へ通わせているのは、この事実を知っているからなのです。
子供を賢く育てたい方は、幼児教育をしっかりしてあげてくださいね。
子どもの頭を賢くする幼児教室・通信教育リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドアカデミーより良いと人気の幼児教室です。
フラッシュカードに加え、運動能力も高め、七田よりも教室が広くゆったりと受けられます
WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます。
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
幼児期のひらがな・計算の詰め込み教育は意味がありません!
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBからだと、無料で通常レッスンを体験できます。
3:月刊ポピー

無駄な付録が一切なく、月980円〜で、教科書に準拠し先取り学習できます。