音楽系の習い事教室名、習い始めた時期、費用を教えてください。
教室名:カワイ音楽教室
住所:愛知県名古屋市中区錦3-15-15
電話番号:052-953-3561
サイト:http://music.kawai.jp/
習い始めた時期: 4歳6ヶ月〜
月額費用と教材費:月謝5,000円~
カワイ音楽教室の口コミをお聞かせ下さい。
小6と小4の息子2人がカワイ音楽教室の個人レッスンに通っています。
先生1人と生徒1人の個人レッスンなので、その子のペースや個性に合わせしっかりレッスンして頂いています。
上の子はどんどん上達するタイプ、下の子はのんびりマイペースタイプなのですが、先生はマニュアル通りではなく、その子の様子をみて、その子に合ったペースで進めてくださいます。
カワイは、まず音符や楽譜の知識より、音のイメージで感覚・感性を育てているそうです。
一番始めは「じどうしゃにのって~♪プップー♪」という歌に合わせ「プップー」のとこで鍵盤を押すところからはじめました。
先生が隣で歌ってくれたり、一緒に歌ったりして、メロディを常に歌うことで、音感が向上し、鍵盤と楽譜の関係性の理解ができるそうです。
それと同時に「おんがくのーと」で楽譜を楽しみながら学んでいます。
月謝は5000円からで、レベルに合わせて上がっていきます。
教材費はサウンドツリーというテキストやCDなどで8,000円程度だったと思います。
これも、レベルに合わせて購入します。
毎年1回の発表会があり、その他、年に数回のコンクールがあります。
私(母)は全くピアノが弾けず、家では教えてあげられないのですが、上の子は先生の週1回のレッスンでどんどん上達し、数々のコンクールで入賞できるようになっています。
学校で伴奏をすることになったときは、テキストに拘らず、伴奏曲のレッスンをしてもらいました。
下の子は、学校でリコーダーが苦手だったのですが、ピアノのレッスン中に教えていただきました。
現在、上の子が小学6年生で男の子なので、中学生になったら塾やテストや部活などでどんどん時間がなくなるけれど続けるのか?と迷う時期にも関わらず、「絶対続ける」と言っています。ピアノのレッスンは楽しいし、辞めたら弾けなくなってしまうので、続けたいらしいです。
先生は学校の音楽のテスト対策もしてくださるそうです。
6歳までの幼児教育で学力差がつくってホント?
6歳までの幼児教育の有無が、小学生以降の学力差につながるってしってました?ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究で、40年追跡調査により、6歳までの幼児教育の有無で学歴・年収が決まると発表され、世界は大きな衝撃を受けました。
子供の賢さは、遺伝ではなく、6歳までの幼児教育の有無によるとのことです。

東大卒や医者など高学歴家庭が早期から幼児教室へ通わせているのは、この事実を知っているからなのです。
子供を賢く育てたい方は、幼児教育をしっかりしてあげてくださいね。
子どもの頭を賢くする幼児教室・通信教育リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドアカデミーより良いと人気の幼児教室です。
フラッシュカードに加え、運動能力も高め、七田よりも教室が広くゆったりと受けられます
WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます。
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
幼児期のひらがな・計算の詰め込み教育は意味がありません!
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBからだと、無料で通常レッスンを体験できます。
3:月刊ポピー

無駄な付録が一切なく、月980円〜で、教科書に準拠し先取り学習できます。