音楽系の習い事教室名、習い始めた時期、費用を教えてください。

教室名:堀音楽教室
住所:愛知県豊橋市東田町 
電話番号:個人の携帯番号なので掲載控えます
サイト:ホームページなし

習い始めた時期:   5歳 3ヶ月〜
月額費用と教材費:六〇〇〇円(教材費は別)

堀音楽教室の口コミをお聞かせ下さい。

個人ピアノレッスンの教室です。

当時幼稚園のお友達が行っているということもあったのですが、教室の送り迎えなどしなくても子ども自身が自分で行って帰ってくる距離にあるのでここに決めました。

先生は市民館などで幼児(未就園児)にリトミックを教えている先生でもあり、こどもの扱いにな慣れていました。

習い始める前に体験も可能です。
個人のピアノ教室なので、曜日や時間もある程度、融通がききます。
通常30分のレッスンです。

娘は、月曜の3時半からなのですが、次の生徒は四時半からなので、いつも延長で4時半ぐらいまでレッスンを受けて帰っていきます。

延長の時間はリトミックなどをして体を動かしたり、先生のピアノを聞いたりと、普通のピアノ教室ではなかなか体験できないことをしてくれるみたいです。

レッスン時親の付き添いも可能ですが、私はあえて行かないようにしています。
子ども自身、私が見ていると緊張してしまうようで、私もついつい口をだしてしまいそうになるので・・

レッスン時の様子や課題曲の修正したほうが良い点などは連絡帳に記載してくれるので、こどもが先生のおっしゃったことを忘れてしまっても安心です。

ただ、幼稚園児に関しては、送り迎えのこともあるので付き添っている親が多いように感じます。

発表会は年に2回、9月と3月にあります。
9月は中間発表という形で、小さなホールで発表します。
3月は舞台のある大きなホールで行います。

発表会は課題曲・連弾の他に、同じ学年の子を集めてハンドベルやダンスや歌などの発表があります。

娘は、年中の時にハンドベルをしました。普段触れたことがない楽器なので、きれいな音をだすのに苦労していました。下から上に腕を振ると音がなるという一見簡単なそうな楽器なのですが、微妙な音色を出すのに苦労していました。

発表会前は、遅れている子には補修があり、決められた曜日に限らず、土日もレッスンをしていただいた時もありました。

6歳までの幼児教育で学力差がつくってホント?

6歳までの幼児教育の有無が、小学生以降の学力差につながるってしってました?

ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究で、40年追跡調査により、6歳までの幼児教育の有無で学歴・年収が決まると発表され、世界は大きな衝撃を受けました。


子供の賢さは、遺伝ではなく、6歳までの幼児教育の有無によるとのことです。

東大卒や医者など高学歴家庭が早期から幼児教室へ通わせているのは、この事実を知っているからなのです。

子供を賢く育てたい方は、幼児教育をしっかりしてあげてくださいね。

子どもの頭を賢くする幼児教室・通信教育リスト

1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク



ベビーパークは、あの七田チャイルドアカデミーより良いと人気の幼児教室です。

フラッシュカードに加え、運動能力も高め、七田よりも教室が広くゆったりと受けられます

WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます。



2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー



幼児期のひらがな・計算の詰め込み教育は意味がありません!

キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBからだと、無料で通常レッスンを体験できます。



3:月刊ポピー



無駄な付録が一切なく、月980円〜で、教科書に準拠し先取り学習できます。