音楽系の習い事教室名、習い始めた時期、費用を教えてください。

教室名:ヤマハ音楽教室
住所:富山県富山市 水橋川原町66    
電話番号:076-421-3135
サイト:http://www.yamaha-ongaku.com/music_c/room/room_detail.php?shopcode=32001500&venuecode=003
習い始めた時期:3歳〜

月額費用と教材費:月々6000円+入会金5000円(初回のみ)+施設料500円 別途教材費5000円程/年2回

ヤマハ音楽教室の口コミをお聞かせ下さい。

グループレッスンは1クラス7人程で同じ年齢の子供達と親が1回60分行います。
先生とリズムを聞きながら体を動かしたり、その会場は弾くものは全てエレクトーンなので(ピアノを使用するには個人レッスンになります)親が上の段、子供は下の段を使いながらの演奏をしたりと親も一から学ぶことができました。
教材もDVDとテキストがありきょうだいがいればおさがりでも使用可能。

一緒に演奏する事で抵抗があるとは思いますがピアノを習ったことが無い・経験がない親でも子供と楽しく演奏できるメニューになっていました。

クラスの期間は2年間。その後はクラスを選びエレクトーンで進むのかピアノで進むのかを決めなければなりません。
ただ私の子供は男の子でしたのでグループの大半は女の子が多いです。息子がいたグループも6人中5人は女の子でした。
また、事情で休まれる時には月謝は免除されることもありますし振替レッスンもしていただけました。
振替レッスンの場合は個人レッスンとなるため30分間の子供のみで行っていただきました。

会場は建物が古いため段差がありますが出入口は暗証番号付きの施錠になっているため不審者対策も十分とられていますから安心です。
先生からは子供の前では伝えられないデリケートな内容はメールでお知らせいただけますし練習の相談や先生の気付きも知る事が出来ます。

グループレッスンを卒業し個人レッスンとなっても今日のレッスンの進み具合や内容をお知らせいただけますので自宅でも子供との情報が共有でき繰り返し復習する事が出来ます。

幼児の頃からの音楽教室は絶対音感を養い指を使う事によって脳に影響があるのでしょうね。学校での勉強にも理解できない事は少なく、先生の話だけで勉強を進めていく事が出来ていました。

私の家はピアノ教室以外の習い事はしておらずでしたが成績は良く、脳の回転が速かったのもピアノ教室に通っていたお陰だと思っています。
中学に入ってからは辞めてしまいましたが、お勧めですね。

6歳までの幼児教育で学力差がつくってホント?

6歳までの幼児教育の有無が、小学生以降の学力差につながるってしってました?

ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究で、40年追跡調査により、6歳までの幼児教育の有無で学歴・年収が決まると発表され、世界は大きな衝撃を受けました。


子供の賢さは、遺伝ではなく、6歳までの幼児教育の有無によるとのことです。

東大卒や医者など高学歴家庭が早期から幼児教室へ通わせているのは、この事実を知っているからなのです。

子供を賢く育てたい方は、幼児教育をしっかりしてあげてくださいね。

子どもの頭を賢くする幼児教室・通信教育リスト

1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク



ベビーパークは、あの七田チャイルドアカデミーより良いと人気の幼児教室です。

フラッシュカードに加え、運動能力も高め、七田よりも教室が広くゆったりと受けられます

WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます。



2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー



幼児期のひらがな・計算の詰め込み教育は意味がありません!

キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBからだと、無料で通常レッスンを体験できます。



3:月刊ポピー



無駄な付録が一切なく、月980円〜で、教科書に準拠し先取り学習できます。