音楽系の習い事教室名、習い始めた時期、費用を教えてください。
教室名:ヤマハ音楽教室 塚本センター
住所:〒555-0022 大阪府大阪市西淀川区柏里3-1-13
電話番号:06-6477-0238
サイト:http://www.yamaha-ongaku.com
習い始めた時期: 1歳 11ヶ月〜6歳
月額費用と教材費:¥4500 年数回別途教材 CD、DVDなど¥2000~
ヤマハ音楽教室 塚本センターの口コミをお聞かせ下さい。
JR塚本駅南にある柏里商店街の中にあり、雨天時も駅から殆ど濡れることなく通うことができます。
小さなビルの2階にあり、ヤマハのキャラクター「ぷっぷるちゃん」がお出迎えしてくれます。
うちの子どもは2歳からのコース(現在は「ぷっぷるクラス」となっています)に参加していました。
本来は満2歳からですが、来月2歳になるということで直ぐに入会できました。
担当の先生は今思うと、きっと小さい子どもがあまり好きではないような感じで、マニュアルに沿って授業が行われるので、そこに先生なりのコミュニケーション技術のようなものは感じられず、それでもしばらく続けてみようと2年通いました。
授業内容ですがご挨拶に始まり、CDに合わせて歌ったり、先生と一緒にダンスをしたり手作りのマラカスやカスタネット、タンバリンなど簡単な楽器を使った音遊び、親子でふれあい遊びをしたりします。
後半は紙芝居などもあります。
時間は約40分。
年に数回、DVDとCDの購入があり、家庭で聞いて次のレッスンに備えていました。
発表会も年に1度あり、数箇所のヤマハの教室と合同で大きな会場を借りて親子で参加します。
ヤマハの先生はグレードの高い先生になるために研修の一つとして
小さいクラスの先生を担当することもあるそうなので、お子さんを音楽教室に通わせる際には一度必ず見学に行かれることをおすすめします。
その際、必ずお子さんに担当されることになる先生と一度お会いになってお話なさって下さい。
お子さんの性格や音楽教育へのお母様の思いなどお話されると良いと思います。
どの音楽教室でも先生の性格もあるし、お子さんと合う合わないが必ずあると思います。
もしも合わないなと思う場合(例えば行くのを毎回嫌がるなど)無理強いすることはこの先の音楽への興味をも失うことになりかねません。
2,3歳くらいまではまだまだ興味に対しても不安定です。お子さんの様子をご覧になっていて、合わない場合は別の教室に変わったり、しばらくお休みすることも考えられると良いです。
音楽は心を豊かにし、楽しいものであることを小さい頃から味あわせてあげたいとの思いで
音楽教室に通わせる親御さんが多いかと思われますが、レッスンを受けられる時にはお子さんだけでなく、ご一緒に心から楽しんで下さい。
そうすることで、「音楽楽しい!」「歌ったり踊ったりするのが好き!」とますます色んな音楽遊びに興味がでてきて。音感も鍛えられていきます。
6歳までの幼児教育で学力差がつくってホント?
6歳までの幼児教育の有無が、小学生以降の学力差につながるってしってました?ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究で、40年追跡調査により、6歳までの幼児教育の有無で学歴・年収が決まると発表され、世界は大きな衝撃を受けました。
子供の賢さは、遺伝ではなく、6歳までの幼児教育の有無によるとのことです。

東大卒や医者など高学歴家庭が早期から幼児教室へ通わせているのは、この事実を知っているからなのです。
子供を賢く育てたい方は、幼児教育をしっかりしてあげてくださいね。
子どもの頭を賢くする幼児教室・通信教育リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドアカデミーより良いと人気の幼児教室です。
フラッシュカードに加え、運動能力も高め、七田よりも教室が広くゆったりと受けられます
WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます。
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
幼児期のひらがな・計算の詰め込み教育は意味がありません!
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBからだと、無料で通常レッスンを体験できます。
3:月刊ポピー

無駄な付録が一切なく、月980円〜で、教科書に準拠し先取り学習できます。