音楽系の習い事教室名、習い始めた時期、費用を教えてください。
教室名:ヤマハ音楽教室 広島センター
住所: 広島市中区紙屋町1-1-18
電話 ; 0822443741
サイト: www.yamahamusic.jp/lesson/hiroshima_center.html
習い始めた時期: 1 歳 0ヶ月〜
月額費用と教材費:最初は、1回2000円・ 現在は、月 10584円
2. 教室の口コミをお聞かせ下さい。
私が、ピアノが弾けるので、娘にも何か特技があれば良いなと思ていたら、ちょうど1歳児のコースを立ち上げたのでどうかと誘ってもらい習い始めました。
1歳なので、保護者と一緒に、リトミックのような感じのグループレッスンでした。
なかなか公園以外で、同じような子供と接する機会がなかったので、お教室の時間を楽しみにしていました。
1歳児コースが終わると、2歳児のコースになりました。
先生、お友達との相性も良かったので、そのまま3歳児のコースまで進みました。
4歳からのコースに上がる時、先生が変わることになり、子供とあまり相性が良くないようだったので、同じヤマハの中での楽器店を変わることにしました。
それが今通っている広島センターです。
幼稚園からも近く、降園後、歩いて行けるので便利でした。
大きな教室なので、4歳児のコースも毎日あり、日にちと先生を選べたのも良かったと思います。
ご近所の方ばかりでなく、市内の色々なところから習いに来ていらっしゃるので、保護者の意識も高いです。
実際にレッスンが始まってみると、教室には、グランドピアノとアップライトピアノの2台、先生や子供たちが使うエレクトーンは最新式、ドラムセットなどが置いてあり、設備は、とても充実していました。
以前のお教室では、グランドピアノも入っていなかったので、それだけでも変わって良かったと思いました。
このコースから本格的に鍵盤に触るので、グランドピアノでレッスンできるというのはありがたかったです。
4歳児からのコースは、2年間のコースだったので、次どうするかを悩みました。
このままグループでやるのか、ピアノの個人レッスンで行くのか。
悩んで、娘とよく相談した結果、娘の出した答えは、両方頑張るとのことでした。
グループと個人レッスンと両方だったので、課題をこなすのが大変でしたし、人の倍やる訳ですから、進みも速くなりました。
このコースも2年間で修了となり、次は、上のクラスに上がらず、個人レッスンのみにしています。
4歳の時、変わってきて最初に見ていただいた先生と相性が良かったようで、今も見ていただいています。
6歳までの幼児教育で学力差がつくってホント?
6歳までの幼児教育の有無が、小学生以降の学力差につながるってしってました?ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究で、40年追跡調査により、6歳までの幼児教育の有無で学歴・年収が決まると発表され、世界は大きな衝撃を受けました。
子供の賢さは、遺伝ではなく、6歳までの幼児教育の有無によるとのことです。

東大卒や医者など高学歴家庭が早期から幼児教室へ通わせているのは、この事実を知っているからなのです。
子供を賢く育てたい方は、幼児教育をしっかりしてあげてくださいね。
子どもの頭を賢くする幼児教室・通信教育リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドアカデミーより良いと人気の幼児教室です。
フラッシュカードに加え、運動能力も高め、七田よりも教室が広くゆったりと受けられます
WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます。
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
幼児期のひらがな・計算の詰め込み教育は意味がありません!
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBからだと、無料で通常レッスンを体験できます。
3:月刊ポピー

無駄な付録が一切なく、月980円〜で、教科書に準拠し先取り学習できます。