音楽系の習い事教室名、習い始めた時期、費用を教えてください。
教室名:ヤマハ音楽教室 高松センター
住所: 香川県高松市 寿町2-4-20 高松センタービル11階
電話番号: 087-822-3083
サイト:http://www.yamahamusic.jp/lesson/takamatsu_center.html
習い始めた時期: 1歳 2ヶ月〜3歳
月額費用と教材費: 月額4500円 施設費800円(毎月)、教材費は半年に4000円前後
ヤマハ音楽教室 高松センターの口コミをお聞かせ下さい。
ヤマハの音楽教室はリトミックをやっているので、楽しく自然に音楽を楽しめ、リズム体操にもなるかなと思い、入会しました。
高松センターは、高松市の中心部、いわゆるビジネス街にあります。
三越や丸亀町商店街にとても近く、アクセスもよく会社がたくさん入居しているビルなので、清潔感もあり、通いやすかったです。
ただ、トイレはビル共通なので、お教室を一旦出て、フロアのトイレに行くことになります。
あと、隣にパーキングもあり、便利なので、市内でも少し離れたところから通われている方も多かったです。
ただ、毎月お月謝とは別に施設費が必要なので、その点では、他の教室よりも高いと感じられる方もいるようです。
その他に必要な費用というのは、半年に一度の教材費くらいです。
2歳ごろの音楽教室は「ぷっぷる」という可愛いりんごのキャラクターのパペットを使ってリトミックを行うので、子供の食いつきはとても良いです。
ただ、グループレッスンで6〜8組の親子と一緒にレッスンすることになるのでパペットの取り合いになったり、他の子の行動が気になり、思い切り楽しめないこともあります。
こういうちょっとした子供同士のトラブルがあった場合には、先生や親の対応によって印象が変わってくるので、体験の時に、実際に担当する先生かどうか、確認してから入会するのがオススメです。
また、市内中心部で大手音楽教室ということもあり、地元の方だけでなく、転勤族のご家庭で通われている方も多いのが特徴です。
そのせいか、幼児クラスはとても人気で、私の子供が通っていた時は、曜日、時間帯によってはキャンセル待ちとなるクラスもありました。
ただ、働いているご両親も多いので、土曜クラスなども充実しているので、どこかのクラスには入れるとは思います。
個人のリトミック教室よりも、大手のヤマハが安心という方は、前もって、曜日や時間帯を調べておいて予約のような形をとっておくと安心かもしれません。
6歳までの幼児教育で学力差がつくってホント?
6歳までの幼児教育の有無が、小学生以降の学力差につながるってしってました?ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究で、40年追跡調査により、6歳までの幼児教育の有無で学歴・年収が決まると発表され、世界は大きな衝撃を受けました。
子供の賢さは、遺伝ではなく、6歳までの幼児教育の有無によるとのことです。

東大卒や医者など高学歴家庭が早期から幼児教室へ通わせているのは、この事実を知っているからなのです。
子供を賢く育てたい方は、幼児教育をしっかりしてあげてくださいね。
子どもの頭を賢くする幼児教室・通信教育リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドアカデミーより良いと人気の幼児教室です。
フラッシュカードに加え、運動能力も高め、七田よりも教室が広くゆったりと受けられます
WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます。
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
幼児期のひらがな・計算の詰め込み教育は意味がありません!
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBからだと、無料で通常レッスンを体験できます。
3:月刊ポピー

無駄な付録が一切なく、月980円〜で、教科書に準拠し先取り学習できます。