音楽系の習い事教室名、習い始めた時期、費用を教えてください。
教室名:カワイ音楽教室 真岡ひかり幼稚園
住所:栃木県真岡市寺内75
電話番号:028-663-3211
サイト:http://music.kawai.jp/
習い始めた時期: 4 歳 ヶ月〜
月額費用と教材費:月額 7,020円/教材費、冷暖房費別途
カワイ音楽教室の口コミをお聞かせ下さい。
幼稚園に通っている、もしくは通っていた子どもが利用することができます。レッスンはだいたい月3回位なのですが、お休みなどの振り替えの変更はきかないため、レッスンの日に受けられない場合は消化されてしまいます。とくにびっくりすることは、先生の体調不良等の都合で、急遽レッスンが中止になっても、振替が無かったことです。それが何回かあったため、多くの生徒が辞めていきます。
先生に関しては、やさしく教えてくれるタイプで、レッスンもどんどんと先に進めていく感じでした。はじめは曲を弾くというより、基礎を楽しんでピアノに触れることを学んでいくという感じでした。歌を歌いながらなど、音楽のいろんな事も少し教えてくれていました。娘は初めてのピアノ教室だったので、先生がやさしいことはプラスだったようで、ピアノが好きになれ、今でも(小3)続けられています。
幼稚園在園時は私も仕事のために延長保育中にレッスンができるため、送り迎えの必要がなく習い事ができるのはすごく助かりました。ただ、その間の分まで、幼稚園側の延長料も発生することになり、重複して支払うことになります。年に一回ピアノの発表会もあるのですが、習い始めて一ヶ月くらいの時だったので、参加しませんでした。
レッスンは一回30分なのですが、前後にも生徒が詰まっているため、生徒の入れ替わりや、移動などで、実際のレッスン時間も15分から20分くらいでした。
それから、ピアノの販売のセールス電話が結構頻繁にかかってきます。ピアノの入会の際に両親の電話番号と、自宅の電話番号を記入したのですが、全ての電話番号にかかってきます。もっと言えば、仕事中の時間帯に携帯電話にかかってくるため、パパも私も少し嫌な気持ちになりました。自宅に私が子供の時から使っているグランドピアノを調律して使用しています。と毎回言っていたのですが、それでも毎回同じことを聞かれます・・・。他の大手のピアノ教室を利用したことがないのでわかりませんが、大手なのに少し残念です。
6歳までの幼児教育で学力差がつくってホント?
6歳までの幼児教育の有無が、小学生以降の学力差につながるってしってました?ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究で、40年追跡調査により、6歳までの幼児教育の有無で学歴・年収が決まると発表され、世界は大きな衝撃を受けました。
子供の賢さは、遺伝ではなく、6歳までの幼児教育の有無によるとのことです。

東大卒や医者など高学歴家庭が早期から幼児教室へ通わせているのは、この事実を知っているからなのです。
子供を賢く育てたい方は、幼児教育をしっかりしてあげてくださいね。
子どもの頭を賢くする幼児教室・通信教育リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドアカデミーより良いと人気の幼児教室です。
フラッシュカードに加え、運動能力も高め、七田よりも教室が広くゆったりと受けられます
WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます。
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
幼児期のひらがな・計算の詰め込み教育は意味がありません!
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBからだと、無料で通常レッスンを体験できます。
3:月刊ポピー

無駄な付録が一切なく、月980円〜で、教科書に準拠し先取り学習できます。