教室名:新潟音楽センター
住所:新潟県新潟市中央区古町通11番町1696   
電話番号:025-223-1272
サイト:
習い始めた時期:   4歳 5ヶ月〜
月額費用と教材費:6800円 材料費は初回が2000円程度でレッスンが進むと新しい教材を買いました。

新潟音楽センターの先生が保育園まで教えに来てくれることになり申し込みをしました。
数人の先生がいて子供の迎えにあった時間で空いている教室を使い個人レッスンをしてくれました。
担当の先生が決まると電話をくださり、今後のレッスンの進め方などを細かく教えてくれました。

最初は全くピアノが弾けなかった娘がだんだん弾けるようになり、指の使い方も綺麗になりました。
ピアノを弾くだけでなく音符の読み方、書き方も教えてもらい、家に帰ってきてから楽譜を見ておもちゃのピアノで弾いていたので驚きました。
私がわからないような楽譜を読んで自分で練習している姿を見て、先生がいかに子供が飽きないように楽しく教えてくれていたのかが伝わってきました。
レッスンが楽しかったようで、「早く来週にならないかな」とピアノの日を楽しみにしていたのも印象に残っています。

保育園を卒園してピアノはやめてしまいましたが、今でも習った曲を弾いているし、メロディオンもちゃんとできているので短い期間でしたが身についていることを実感しました。
たくさんのピアノの教室がありますが、娘は人見知りをするのでグループレッスンではなく個人指導にしてよかったと思います。

また新潟音楽センターではリトミックもしていて、もっと子供が小さい時に知っていたら習わせてみたかったです。
保育園の発表会の前になると先生がメロディオンの指導を全体でまとめて無償でしてくださり、発表会当日の子供たちの演奏は素晴らしいものでした。

毎回持ってくるレッスンノートには先生からのメッセージやアドバイスがたくさん書いてあり、また両親に向けて娘が頑張ったこと、次に進むためのステップもあったので私もわかりやすかったです。
初回には先生の自己紹介もあり、先生の人柄がよくわかって安心しました。

レッスンや先生はよかったのですが、月々の月謝の他にかかる教材費が細々とあり、毎月なにかしらの教材費がかかっていたので、その辺りが最初のうちにもう少しまとめてはしかったです。

6歳までの幼児教育で学力差がつくってホント?

6歳までの幼児教育の有無が、小学生以降の学力差につながるってしってました?

ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究で、40年追跡調査により、6歳までの幼児教育の有無で学歴・年収が決まると発表され、世界は大きな衝撃を受けました。


子供の賢さは、遺伝ではなく、6歳までの幼児教育の有無によるとのことです。

東大卒や医者など高学歴家庭が早期から幼児教室へ通わせているのは、この事実を知っているからなのです。

子供を賢く育てたい方は、幼児教育をしっかりしてあげてくださいね。

子どもの頭を賢くする幼児教室・通信教育リスト

1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク



ベビーパークは、あの七田チャイルドアカデミーより良いと人気の幼児教室です。

フラッシュカードに加え、運動能力も高め、七田よりも教室が広くゆったりと受けられます

WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます。



2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー



幼児期のひらがな・計算の詰め込み教育は意味がありません!

キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBからだと、無料で通常レッスンを体験できます。



3:月刊ポピー



無駄な付録が一切なく、月980円〜で、教科書に準拠し先取り学習できます。