教室名:リュリカ音楽工房
住所: 神奈川県伊勢原市板戸
電話番号:0463-75-9045
サイト:
習い始めた時期: 6 歳 0ヶ月〜
月額費用と教材費:月8000円、教材費 教則本1冊1000円程度をその都度購入。同時に2、3冊を指導していただく。
リュリカ音楽工房の口コミをお聞かせ下さい。
小学校に入学と同時に個人のピアノ教室に通わせてます。
検索エンジンで見つけてまず無料の体験レッスンに行きました。
子供も初めてのピアノなので幾分緊張はあったものの、楽しく弾けてレッスンを始めることにしました。
基本的に月に4回です。ゴールデンウィークや年末年始などは月3回になりますが年間予定をくださいます。
先生のご自宅でグランドピアノが2台置いてあるレッスン室です。
45分の個人レッスンなので、子供に合わせた指導をしていただけます。
最初の30分はピアノを演奏するレッスン。残りの15分で音符の書き方から読み方、ト音記号とヘ音記号の書き方などを教えてもらいます。
なかなか座学での指導がある所を聞かないので、基礎からしっかり教えていただけるのでとても良いと思います。
教則本は最初のうちはすぐに1冊が終わってしまうので2、3ヶ月で1冊購入するという形です。
2、3冊を同時進行でレッスンしていただきます。
年に1回発表会があります。参加費は1万2千円前後です。
発表会では一人で弾く曲と連弾を1曲弾きます。
先生の指導は厳しめです。
私が優しいだけの指導では子供のピアノの上達を望めないと思っているのでぴったりの先生です。
厳しめではありますが、「ピアノを弾くことが楽しくないと続けられない。始めるからには長く続けて欲しい。」という考えをお持ちの先生なので、レッスンは楽しい雰囲気もあります。
自宅での練習をきちんとしないとレッスンが進まないので、子供を練習させるのが大変です。
譜読みが遅いので自宅では泣きながら練習をしてます。
しかし、一旦曲が弾ける様になると達成感もあって楽しくなるので続けていられます。
幼稚園に通っている間に幼稚園で行なっていた音楽教室でリトミックのようなものを受けたりピアノに触れていたのですんなり個人のレッスンに移行できました。
ピアノを習うのであれば、しっかり弾けるようになって欲しいので集団レッスンでなく個人レッスンを選びました。
日に日に上達しているので、こちらを選んでよかったと思っています。
6歳までの幼児教育で学力差がつくってホント?
6歳までの幼児教育の有無が、小学生以降の学力差につながるってしってました?ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究で、40年追跡調査により、6歳までの幼児教育の有無で学歴・年収が決まると発表され、世界は大きな衝撃を受けました。
子供の賢さは、遺伝ではなく、6歳までの幼児教育の有無によるとのことです。

東大卒や医者など高学歴家庭が早期から幼児教室へ通わせているのは、この事実を知っているからなのです。
子供を賢く育てたい方は、幼児教育をしっかりしてあげてくださいね。
子どもの頭を賢くする幼児教室・通信教育リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドアカデミーより良いと人気の幼児教室です。
フラッシュカードに加え、運動能力も高め、七田よりも教室が広くゆったりと受けられます
WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます。
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
幼児期のひらがな・計算の詰め込み教育は意味がありません!
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBからだと、無料で通常レッスンを体験できます。
3:月刊ポピー

無駄な付録が一切なく、月980円〜で、教科書に準拠し先取り学習できます。