教室名:教室名:リトミック教室 aloaloa~あろあろ~
住所: 大阪府吹田市江坂町1-18-8  江坂パークスクエア4階
電話番号:コンタクトはlineを使用していました
サイト:Ameba 豊中市・吹田市 リトミック&ハワイアン・リトミック教室
習い始めた時期: 2 歳 8ヶ月〜3歳10か月

月額費用と教材費:月額3500円・教材費1500円

リトミック教室 aloaloa~あろあろ~の口コミをお聞かせ下さい。

クラスは3クラスに分かれており、ベビーの0~1歳、キッズの1歳~2歳、キンダーの2~3歳と別れて各年齢に合わせた内容での教室が開催されていました。私の子供はキッズとキンダークラス体験しました。キンダークラスでは5名程度の親子が参加していました。

少人数であることもあり、教室のお友達ともすぐに仲良くなり隔週での開校でしたが楽しみして通っていました。小さな子供なので、急な病欠となることもありましたが、こちらの教室では江坂教室以外にもいくつか近郊で教室を開催していたため、振替える事もできました。また、下に0歳の兄弟もいましたが、こちらも同伴可であったため、とても通いやすかったです。

先生も女性の方のみで、子育て中の方であるため、安心して通わせることが出来ました。

教室では主に、先生がピアノを演奏し、音楽に合わせて教室内を散歩したり、音階を身体で表現したりしていました。また、マラカスやタンバリンの教材を使用したり、音に合わせて動物やカラーのカードを使用し名前を覚えるなどしていました。また、季節のイベント時などに折り紙などを使用した製作をすることもありました。

雨で天気がよくない日には、外遊びが出来ずにいる子供達のために、教室内で体を動かせるように工夫した内容を開催してくださっていました。時間は40分なので短く感じられましたが、子供たちが飽きることなく楽しみながら、かつ集中できるような内容となっており、親も子供と共に楽しむことが出来ました。

年に1回10月には発表会が行われ、1か月前からは練習もありました。お父さん、おじいちゃん、おばあちゃんなどに普段は見せられない人達に自分がしている事を見せたいという思いはこちらにも伝わってきて、楽しみながら練習していました。

当日は緊張で泣いたりする子供もいてうまくいかないこともありましたが、大勢の大人たちが見守る中で、練習したことを披露するという経験が出来たことは小さい子供なりに自信がついたようでとてもよかったと思います。

リトミック教室に通い始めてからは、子供も日常生活以外での遊びや新しい経験をすることで、日々小さな達成感を味わうことが出来ていたと思います。また、親以外の先生という存在から褒められるという体験や決められた時間で行動をするということも学習する機会となりました。我が子はあまり人見知りすることなく、人と触れ合うことが好きな性格だったため、リトミックはとても合っていたと思います。

普段遊んでいる友達とは異なる同世代の子と関わる事で、協調性や少し遠慮しながら関わったりする姿もとても新鮮で、親私にとっても毎回、我が子の新たな部分を発見できる楽しい教室でした。

6歳までの幼児教育で学力差がつくってホント?

6歳までの幼児教育の有無が、小学生以降の学力差につながるってしってました?

ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究で、40年追跡調査により、6歳までの幼児教育の有無で学歴・年収が決まると発表され、世界は大きな衝撃を受けました。


子供の賢さは、遺伝ではなく、6歳までの幼児教育の有無によるとのことです。

東大卒や医者など高学歴家庭が早期から幼児教室へ通わせているのは、この事実を知っているからなのです。

子供を賢く育てたい方は、幼児教育をしっかりしてあげてくださいね。

子どもの頭を賢くする幼児教室・通信教育リスト

1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク



ベビーパークは、あの七田チャイルドアカデミーより良いと人気の幼児教室です。

フラッシュカードに加え、運動能力も高め、七田よりも教室が広くゆったりと受けられます

WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます。



2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー



幼児期のひらがな・計算の詰め込み教育は意味がありません!

キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBからだと、無料で通常レッスンを体験できます。



3:月刊ポピー



無駄な付録が一切なく、月980円〜で、教科書に準拠し先取り学習できます。