教室名:tokyofm 少年合唱団
住所:東京都千代田区麹町1-7 
電話番号:03-3221-0080
サイト:www.tfm.co.jp>boys-chorus
習い始めた時期:8   歳 ヶ月〜12歳
月額費用と教材費:月謝6000円

tokyofm 少年合唱団の口コミをお聞かせ下さい。

歌が好きな息子のために習わせようと探しあてたtokyofm少年合唱団は、小学生男子のみが入団できるボーイソプラノの合唱団です。まずはレッスンを見学させてもらい、入団テストを受け合格すると入団できます。入団テストの基準はとてもゆるいので、歌が好きで極端に音痴じゃなければ入団できると思います。月謝も6000円で安いほうだと思います。

入団するとまず予科生として、発声練習やソルフェージュの勉強をします。一年後、進級テストに合格すると本科生となります。稀に、予科生でも優秀な団員はすぐに本科生になれる場合もあります。練習場所はtokyofm内のホールがメイン会場です。

ただ歌を習うだけではなく、発表の場も用意されています。合唱団主催のふぁみりーの会、クリスマスコンサート、定期演奏会など。ふぁみりーの会、クリスマスコンサートはtokyofmホールで、定期演奏会は第一生命ホールで行われます。優秀な団員はソリストとして、ソロパートを歌うことができます。

この合唱団は外部出演も多く、帝国ホテルでのクリスマスコンサートやプロの交響楽団の演奏会での合唱、オペラ出演、CDレコーディングへの参加など、プロの方々との共演の機会があります。普通の小学生では体験できない貴重な体験が出来る反面、練習はかなり厳しいと思いますが、本番を無事に成功できた時の喜びと感動は子供たちを成長させてくれます。

私の息子も、入団して三年目にしてやっと外部出演に参加でき、特にオペラの出演は印象的だったようです。プロの役者さんしかもメインのキャストは外国人。新国立劇場という本格的なオペラの舞台に出演できたことは生涯の宝物になることと思います。歌を通して、ドイツ語などが身につけるのも魅力です。

小学校卒業とともに卒団してしまうので、小学生の期間だけの活動になってしまいますが、卒団してからもOBとして参加できる機会もあります。
音楽が好きな子、歌が好きな子には絶対おすすめです。

6歳までの幼児教育で学力差がつくってホント?

6歳までの幼児教育の有無が、小学生以降の学力差につながるってしってました?

ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究で、40年追跡調査により、6歳までの幼児教育の有無で学歴・年収が決まると発表され、世界は大きな衝撃を受けました。


子供の賢さは、遺伝ではなく、6歳までの幼児教育の有無によるとのことです。

東大卒や医者など高学歴家庭が早期から幼児教室へ通わせているのは、この事実を知っているからなのです。

子供を賢く育てたい方は、幼児教育をしっかりしてあげてくださいね。

子どもの頭を賢くする幼児教室・通信教育リスト

1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク



ベビーパークは、あの七田チャイルドアカデミーより良いと人気の幼児教室です。

フラッシュカードに加え、運動能力も高め、七田よりも教室が広くゆったりと受けられます

WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます。



2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー



幼児期のひらがな・計算の詰め込み教育は意味がありません!

キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBからだと、無料で通常レッスンを体験できます。



3:月刊ポピー



無駄な付録が一切なく、月980円〜で、教科書に準拠し先取り学習できます。