教室名:おおとり音楽教室
住所: 大阪府堺市西区草部135-8
電話番号:072-201-1466
サイト:http://otori-musicschool.jp/
習い始めた時期:  4歳2ヶ月〜
月額費用と教材費:月額5000円と別途教材費3000円程度

おおとり音楽教室の口コミをお聞かせ下さい。

今年の4月頃から通い始めています。
自宅からは少し離れているのですが、車で通うことが可能なことと、なによりも近隣のピアノ教室に比べて月額費用がとても安いということで決めました。だいたい安くてもピアノを習うのは普通平均7,000円以上いるのですが、こちらは5,000円から始められるということで始めやすいなと思い、早速体験を申し込みました。

すぐに丁寧に電話を下さりすぐに希望日時で体験をしました。体験するとすぐに娘が楽しかったといって、習いたいということになり、すぐに入会を決めました。

教室は2つあり、鳳と津久野にあるのですが、通いやすい方と、通いやすい曜日・時間の希望にできるだけ合わせてくれます。また、とても生徒さんの人数が多いので時間の調整などが大変だと思うのですが、こまかい5分単位でも要望を聞いてくれます。

また、どちらの教室にも駐車場があり、雨の日でもとても助かります。
近隣の幼稚園の方が多いのでお友達も多く、発表会などではできるだけ同じ幼稚園で出れるように日時を調整してくれたり、年に2回ほどある夏と冬のイベントではちょっとしたお菓子や手作りのものなど、心のこもった子供会のようなものを開いてくれるので楽しんでいってくれています。

発表会では別途料金が発生するのですが、毎年ではないようなので、負担もそこまでキツイものではないように思います。先生方はたくさんおられるのですが、まだ習って半年たつかどうかの4歳の娘が発表会に向けて練習を頑張るようになってきました。

また、習ったばかりだというのにも関わらず徐々に両手で引けるようになり、全部通して引けるようになってからは毎日家でも練習をするようになってきました。このペースはとても早いのではないかと思います。

練習時も少ない時間ながら要点をつまんで教えてくれ、いつもほめて伸ばすというような方針から絶対に怒ったり無理にやらせたりすることがありません。

そのおかげでとても褒められるのが嬉しいらしく、楽しいと言って通っています。
とても優しく接してくれるのですが、ちゃんと教えるところは教えてくれるのでとてもしっかりした先生にあたったと思っています。
これからも通うので毎日の成長がとても楽しみになっています。

6歳までの幼児教育で学力差がつくってホント?

6歳までの幼児教育の有無が、小学生以降の学力差につながるってしってました?

ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究で、40年追跡調査により、6歳までの幼児教育の有無で学歴・年収が決まると発表され、世界は大きな衝撃を受けました。


子供の賢さは、遺伝ではなく、6歳までの幼児教育の有無によるとのことです。

東大卒や医者など高学歴家庭が早期から幼児教室へ通わせているのは、この事実を知っているからなのです。

子供を賢く育てたい方は、幼児教育をしっかりしてあげてくださいね。

子どもの頭を賢くする幼児教室・通信教育リスト

1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク



ベビーパークは、あの七田チャイルドアカデミーより良いと人気の幼児教室です。

フラッシュカードに加え、運動能力も高め、七田よりも教室が広くゆったりと受けられます

WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます。



2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー



幼児期のひらがな・計算の詰め込み教育は意味がありません!

キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBからだと、無料で通常レッスンを体験できます。



3:月刊ポピー



無駄な付録が一切なく、月980円〜で、教科書に準拠し先取り学習できます。