教室名:ヤマハ音楽教室
住所:長野県松本市深志1-2-8 ノバビル3F
電話番号:0263-33-5562
サイト:http://www.yamaha-ongaku.com/music_c/room/room_detail.php?shopcode=12103500&venuecode=001
習い始めた時期:10歳 3ヶ月〜14歳
月額費用と教材費:何を習わすかで金額が違いますが
ピアノは入会金5,000円(税抜+施設費)1,500円(税抜・月額)+ステップ1:7,000円(税抜・月額)
ヤマハ音楽教室の口コミをお聞かせ下さい。
とにかくヤマハがおすすめです。
色んな楽器やコースが選べますし 先生も親切丁寧で、怒る先生はいません。ほめて伸ばしてくれます。
たとえば「がんばって がんばって あともう少し」など、楽しくその子にあった適切な指導をしてくれます。
楽しく、楽しく、息子は毎週1回もサボらず通ってました。
はじめの先生選びのとき、私の場合、息子に嫌になって欲しくなかってので、指導の先生のレッスン風景の見学をさせていただきました。
ヤマハ音楽教室のほうもこころよく見学させてくれて、あの先生がいいと先生を選べました。
後で 事務の人に聞いたら、どんな先生がいいか見学しなくても、言えば合いそうな先生にしていただけると聞きました。
あと、なぜ嫌にならないかという点を気にしたかと言うと・・
簡単な曲は私が教えましたので、もっとうまくなりたいと言い出したからです。
近くの個人の教室に通わせたところ、ものすごくスパルタで息子が萎縮してしまい、その後数年間まったく弾かなくなりました。
でもやっぱりピアノ弾きたいと言い出し、評判がヤマハがいいと聞き尋ねたところ、ものすごくいい先生に出会い、そこで演奏技術がものすごく伸びました。
今は独学で毎日弾いています。
ただ、ヤマハお値段がお高いですが、教育体制は最高です。
参考になれたら幸いです。
6歳までの幼児教育で学力差がつくってホント?
6歳までの幼児教育の有無が、小学生以降の学力差につながるってしってました?ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究で、40年追跡調査により、6歳までの幼児教育の有無で学歴・年収が決まると発表され、世界は大きな衝撃を受けました。
子供の賢さは、遺伝ではなく、6歳までの幼児教育の有無によるとのことです。

東大卒や医者など高学歴家庭が早期から幼児教室へ通わせているのは、この事実を知っているからなのです。
子供を賢く育てたい方は、幼児教育をしっかりしてあげてくださいね。
子どもの頭を賢くする幼児教室・通信教育リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドアカデミーより良いと人気の幼児教室です。
フラッシュカードに加え、運動能力も高め、七田よりも教室が広くゆったりと受けられます
WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます。
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
幼児期のひらがな・計算の詰め込み教育は意味がありません!
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBからだと、無料で通常レッスンを体験できます。
3:月刊ポピー

無駄な付録が一切なく、月980円〜で、教科書に準拠し先取り学習できます。