子供の習い事をさせている教室名を教えてください。
習い事のジャンル:ピアノ
教室名:オンピーノ
住所: 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-18-20
代々木フォレストビル 7F
電話番号:0120−945−349
サイト:http://www.onpino.jp/
オンピーノのピアノ教室を始めた時期と選んだ理由を教えてください。
習い始めた時期: 3 歳 4ヶ月〜
理由:音楽にふれさせたく、近所でピアノ教室を探していたところ、先生の家や家まで来てくれるオンピーノを見つけて月謝も手頃だったのではじめることにしました。発表会にも出れるのも魅力でした
オンピーノのピアノ教室の月額費用と教材費等を教えてください。
月額費用:7452円
教材費等:一冊1000円くらい
オンピーノのピアノ教室の口コミをお聞かせ下さい。
ピアノを習わせたく、近所のピアノ教室や大手の音楽教室なども見学し検討しましたが、手頃な値段で家まで来てくれ、個人の先生と違い、全国に生徒がいるので定期的に発表会にも手軽な値段で参加できるオンピーノを選びました。
まずはじめに、無料体験ということで近所の先生のお宅に伺い、体験に行ってきました。
とても優しい先生で、私には優しすぎるかなと思ったのですが子供がとても気に入り続けたいとのことだったので入会しました。
教材は先生に指定された普通に売っている本を使い、アマゾンで購入しました、1冊1000円くらいではじめは2冊購入しました。最初の15分くらいはリズム練習や音の読み方といった感じですすみ、後半ピアノに触るという感じです。
最初の3ヶ月くらいは先生の家でやっていましたが、娘が続けたいとの意思を示したので、ピアノを購入し、その後は先生が家に来てくれてやっています。実際家に来てもらった方が少し月謝も安くなります。
家に来てくれるので下の子がいても、雨の日でも本当に楽で助かっています。
振替制度もあり先生に直接連絡して気軽にできるので大変助かります。
先生が合わなかった場合は、事務局に連絡して、先生を変更することもできます。
6歳までの幼児教育で学力差がつくってホント?
6歳までの幼児教育の有無が、小学生以降の学力差につながるってしってました?ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究で、40年追跡調査により、6歳までの幼児教育の有無で学歴・年収が決まると発表され、世界は大きな衝撃を受けました。
子供の賢さは、遺伝ではなく、6歳までの幼児教育の有無によるとのことです。

東大卒や医者など高学歴家庭が早期から幼児教室へ通わせているのは、この事実を知っているからなのです。
子供を賢く育てたい方は、幼児教育をしっかりしてあげてくださいね。
子どもの頭を賢くする幼児教室・通信教育リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドアカデミーより良いと人気の幼児教室です。
フラッシュカードに加え、運動能力も高め、七田よりも教室が広くゆったりと受けられます
WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます。
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
幼児期のひらがな・計算の詰め込み教育は意味がありません!
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBからだと、無料で通常レッスンを体験できます。
3:月刊ポピー

無駄な付録が一切なく、月980円〜で、教科書に準拠し先取り学習できます。