音楽系の習い事教室名、習い始めた時期、費用を教えてください。
教室名:ヤマハ音楽教室 アベニュー琴似 らっきークラス おとのおもちゃばこ
住所:北海道札幌市西区琴似1条3丁目3番19号
電話番号:011-644-4552
サイト:http://www.yamahamusic.jp/lesson/avenue_kotoni.html
習い始めた時期:1歳8ヶ月〜
月額費用と教材費:月額3,240(税込)、教材費半年分3,996(税込)
ヤマハ音楽教室の口コミをお聞かせ下さい。
教室は地下鉄琴似駅より徒歩で5分ほどで着き、通いやすかったです。
クラスは少人数で、7~8人ほどでした。
1歳児のおとのおもちゃばこコースは親子での参加になりますので、子供も安心しているのか、泣いたりせずに歌ったり踊ったりしていました。
担当してくださった先生は若い女性の方なのですが、とても感じが良く、演奏も歌ももちろん上手で、娘はとても気に入っていました。
入会のきっかけになったのも、無料体験で娘が先生のことを気に入り、また行きたがったので、入会を決めたほどです。
先生は、一人ひとりきちんと名前を覚えてくださり、名前で呼んでくれていました。
前から通っている子たちだけではなく、無料体験に来ている子も、必ず全て名前で呼んでいたのには感激しました。
無料体験も後ろでただ見ているだけではなく、最初から「一緒にやってみようね!」とスムーズに子供を巻き込んでくれたため、すんなり入れました。
1歳の子供相手ですが、しっかりと大人と同じように接してくれて、「がんばったね」「上手だね」と声をたくさんかけてくれていました。
頑張った日には一人ひとりに可愛いシールをプレゼントしてくれるなど、上手く子供のモチベーションをあげてくださっていました。
娘が通っている間にも何人か無料体験の方がいましたが、100パーセントみなさん入会されていたので、その点でも教室の雰囲気が良さが実感できました。
始まる前、終わった後にも必ず、一人ひとり子供たちに声をかけてくれて、本当にどの子も先生のことが大好きなようでした。
身内に不幸があり、残念でしたが結局1年ほどしか通えず泣く泣く退会したのですが、後日先生よりお手紙と娘へがんばったねという賞状も届きました。
そのお手紙もとても丁寧に書いてあり、短かったけど通わせて良かったなと改めて感激したのを今でもはっきり覚えています。
教室で習っていた歌や踊りは今でもしっかり覚えていて、歌ったり踊ったりしていますし、それをきっかけに娘は歌が大好きになりましたので、やはり通わせていて良かったと強く思います。
6歳までの幼児教育で学力差がつくってホント?
6歳までの幼児教育の有無が、小学生以降の学力差につながるってしってました?ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究で、40年追跡調査により、6歳までの幼児教育の有無で学歴・年収が決まると発表され、世界は大きな衝撃を受けました。
子供の賢さは、遺伝ではなく、6歳までの幼児教育の有無によるとのことです。

東大卒や医者など高学歴家庭が早期から幼児教室へ通わせているのは、この事実を知っているからなのです。
子供を賢く育てたい方は、幼児教育をしっかりしてあげてくださいね。
子どもの頭を賢くする幼児教室・通信教育リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドアカデミーより良いと人気の幼児教室です。
フラッシュカードに加え、運動能力も高め、七田よりも教室が広くゆったりと受けられます
WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます。
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
幼児期のひらがな・計算の詰め込み教育は意味がありません!
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBからだと、無料で通常レッスンを体験できます。
3:月刊ポピー

無駄な付録が一切なく、月980円〜で、教科書に準拠し先取り学習できます。