音楽系の習い事教室名、習い始めた時期、費用を教えてください。
教室名:アクトイン千里 ヤマハミュージックリテイリング
住所: 大阪府豊中市新千里東町1-5-2セルシ-6F
電話番号:0120-86-8164
サイト:http://www.yamaha-ongaku.com/music_c/room/room_detail.php?shopcode=29259000&venuecode=273
習い始めた時期: 6歳8ヶ月〜
月額費用と教材費::月額 7,000円 教材費 4,500円
アクトイン千里 ヤマハミュージックリテイリングの口コミをお聞かせ下さい。
セルシーの屋上にありますヤマハ音楽教室です。
音楽教室が開講をされており、エレクトーン、ギター、アンサンブル等、
様々な音楽教室がありますが、小学一年の息子をピアノ教室に通わせています。
一回30分の個人レッスンですが、教室内で先生に教えてもらった事を演奏をしながら学んでいます。
基本が出来ないと応用も利かないですし、間違った事を覚えていては次に進めないので、次までに練習をしてくる事を約束されて自宅で練習に励んでいます。
次のレッスンで先生と約束した事が出来ていれば段階を上げて行き、次のステップに進む事ができます。
先生はとても優しく指導経験も豊富なのですが、いつも優しいわけではなく、言われた事ができていない場合は当然注意をされますし、きちんと練習をしなさい、と諭すように指導をしてくれますので信頼関係が築けています。
習い始めたきっかけなのですが、子供がピアノを習いたいと言い出し、知り合いの方に教室を紹介して頂いたのが始まりでした。
レッスンが始まり始めのうちは自宅に昔から置いてあった古いキーボードで、次のレッスンに向けて練習をしていました。
ですが、入会をしてから3ヶ月ほどで練習をする事が少なくなり、明らかに始めた頃の熱意が無くなっていました。
先生にも明らかに練習をしていない事が分かるために注意をされる事が増えて来ました。
こんなに練習をしないようでは先は続かないと思っていたので辞めさせようと思っていたのですが、ある事をきっかけに毎日練習をするようになって行きました。
始めは興味本位で入ったので一生懸命練習をするのですが、うまく行かない自分に嫌気が差し、段々と嫌になって行ったのです。
ですが、次第にできなかった事が出来るようになり、ピアノの楽しさが分かってきたようで出来ることの素晴らしさを覚えて行きました。
今まではキーボードで練習をしていましたが、本物のピアノが欲しいと言い出しアップライトのピアノを買ってあげました。
マイピアノが手に入り息子は大喜びで、暇さえあればピアノの前に座り遊びながら練習をしています。
好きなアニメの曲も弾きますし、ポップス系の曲、CMで流れている曲を遊びながら弾いているのですが、完全にピアノの楽しさを知った見たいです。
先生に褒められる事が嬉しいようで言われた事以上の事を練習して行きとても熱心になりました。
習い事はなんでもそうですが、必ず壁があり先に進めない瞬間が必ずあると思います。
そこで止まってしまっては先に進めないのですが、乗り越えると達成感もありますし充実感も出てくると思います。
音楽は一生付き合える物ですし、努力で成し遂げると言う経験が将来にも役立つかも知れないので、教室に通わせて良かったです。
6歳までの幼児教育で学力差がつくってホント?
6歳までの幼児教育の有無が、小学生以降の学力差につながるってしってました?ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究で、40年追跡調査により、6歳までの幼児教育の有無で学歴・年収が決まると発表され、世界は大きな衝撃を受けました。
子供の賢さは、遺伝ではなく、6歳までの幼児教育の有無によるとのことです。

東大卒や医者など高学歴家庭が早期から幼児教室へ通わせているのは、この事実を知っているからなのです。
子供を賢く育てたい方は、幼児教育をしっかりしてあげてくださいね。
子どもの頭を賢くする幼児教室・通信教育リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドアカデミーより良いと人気の幼児教室です。
フラッシュカードに加え、運動能力も高め、七田よりも教室が広くゆったりと受けられます
WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます。
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
幼児期のひらがな・計算の詰め込み教育は意味がありません!
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBからだと、無料で通常レッスンを体験できます。
3:月刊ポピー

無駄な付録が一切なく、月980円〜で、教科書に準拠し先取り学習できます。