音楽系の習い事教室名、習い始めた時期、費用を教えてください。
教室名:カワイ音楽教室
住所: 新潟県新発田市
電話番号:0120-283-044
サイトhttp://music.kawai.jp/sp/pianochallenge/?utm_source=Adw&utm_medium=cpc&gclid=CM764LCGjc0CFdcRvQodD8UD3w
習い始めた時期: 4 歳 10ヶ月〜
月額費用と教材費:月額8000円、教材費5000~8000円
カワイ音楽教室の口コミをお聞かせ下さい。
某アーティストさんに憧れ、ピアノを習いたい!と言い出し、教室を探し始めました。
ヤマハなど、ほかのピアノ教室の体験レッスンにも行きましたが、わたしがもともと不規則な勤務体系であることもあり、決まった曜日の決まった時間にレッスンに行けないこと、個人レッスンで探していたのにグループレッスンばかり勧められること、休んだ場合、振替レッスンは行わないことから、断念しました。
また、入学を決めてもいないのに、契約させられそうになったり、不信感もありました。
近所の個人のピアノ教室も検討しましたが、先生のレベルがどんなものか、よくわからないこともあり、やめました。
現在の教室に決めた決め手は、先生が快くわたしの仕事に合わせて時間をずらしてくれたり、振替レッスンをしてくれる、と言ってくれたことです。
習いたての頃は、本人もピアノに触れるのが楽しくて、練習も頑張っていましたが、慣れてくると、やはり、練習よりも遊びたい気持ちの方が強くなり、なかなか進んで練習しようとしなくなってしまいました。
毎回、モチベーションをあげてやるのが大変です。が、辞めたくはないらしく、なんとか続けています。
大手の教室であることもあり、毎年、発表会やコンクール、受賞者コンサート、グレードテストなど、目標をもってレッスンに取り組むことができます。
音楽関連以外にも、キャンプや旅行、クリスマス会など、子供たちにとってお楽しみのイベントがあることも、頑張れる理由になっていると思います。
また、担当してくれている先生も、とても優しく、こちらの希望もよく聞いてくれるので、子供も先生のことが大好きなようです。
自宅のピアノを購入する際も、先生も一緒にお店に行ってくれて、アドバイスをいただきながら検討できました。
いま、うちの子がやっているのは、それほど本格的なレッスンではなく、お楽しみ程度かと思いますが、それでも音感はしっかりついてきているようです。
困っていることと言ったら、やること全てにお金がかかることくらいでしょうか……。
発表会やコンクールの参加費はもちろんかかりますが、すべてにおいて撮影禁止なので、写真やDVDなど欲しいと思ったら有料でお願いしなくてはなりません。
今は停滞期なのか、練習嫌いで困っていますが、まだまだこれから、の年代なので、本当に嫌になるまでは続けてもらいたいと思っていますし、どこまで上達するのかも楽しみです。
6歳までの幼児教育で学力差がつくってホント?
6歳までの幼児教育の有無が、小学生以降の学力差につながるってしってました?ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究で、40年追跡調査により、6歳までの幼児教育の有無で学歴・年収が決まると発表され、世界は大きな衝撃を受けました。
子供の賢さは、遺伝ではなく、6歳までの幼児教育の有無によるとのことです。

東大卒や医者など高学歴家庭が早期から幼児教室へ通わせているのは、この事実を知っているからなのです。
子供を賢く育てたい方は、幼児教育をしっかりしてあげてくださいね。
子どもの頭を賢くする幼児教室・通信教育リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドアカデミーより良いと人気の幼児教室です。
フラッシュカードに加え、運動能力も高め、七田よりも教室が広くゆったりと受けられます
WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます。
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
幼児期のひらがな・計算の詰め込み教育は意味がありません!
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBからだと、無料で通常レッスンを体験できます。
3:月刊ポピー

無駄な付録が一切なく、月980円〜で、教科書に準拠し先取り学習できます。