音楽系の習い事教室名、習い始めた時期、費用を教えてください。

教室名:カワイ音楽教室
住所:大阪府大阪市都島区東野田町2-9-7K2ビル6F    
電話番号:06-6353-1330
サイト:http://music.kawai.jp/local/course.aspx?id=K337&k=25200
習い始めた時期: 13歳 4ヶ月〜
月額費用と教材費:9720円 教材費は忘れました。

教室の口コミをお聞かせ下さい。

子どもが中学生になったときに、テレビでドラムを演奏するドラマーを見て、「わたしもやってみたい!」とのことでこちらの音楽教室に通い始めました。
小学生の頃には、ピアノもやらせていたのですが、なぜか全く上達せず、ピアノは合っていなかったようでしたので、そこのピアノ教室はやめました。

ですので、また音楽を始めるとなると、今度はうまくできるかな?と思っておりましたが、
そんな心配もなんのその、みるみる上達し、1年に1回の発表会のときにはソロでドラムを演奏を仕上げることができておりました。

その発表会の際に演奏する曲は、先生と相談しながら、好きな曲を選んだようです。
そういった自由な感じも合った様に思いますね。

発表会という場でうまく演奏できたのは、その子の素質もあるでしょうが、やっぱり親切に丁寧に教えてくれた先生のおかげだなあ〜とおもいます。

段階を踏んでゆっくりと確実にステップアップをはかってくださったようで、できなかったところは翌週、翌々週の始めに復習をさせてくれたりしたそうです。

ある程度できるようになったら、いままで習ったことを通して演奏し、復習に復習を重ねるようなやり方をとってらっしゃいました。
これのおかげか、子どもも一度やれば覚えていましたね。

うまくできるようになったところは、教材の楽譜に赤いチェックをつけて分かりやすくしてくれていた様ですよ。
できなかったところは、青い色のチェックでした。

それを見ながら、子どもも毎週のレッスンの後は、私に「今日はこんなことをしたよ、こんなことができるようになったよ」とその日習ったことを私にしてみせてくれたり、毎週の成長が目に見て分かる様でした。

そんな子どもの嬉しそうな顔を見るのはいいものです。

レッスンの月謝は少々根が張りましたが笑
それでも子どもにはいい経験に成ったと思います。

中学3年生の頃にレッスンをやめましたが、今でも友達とスタジオに行って一緒に演奏したり、いろんな曲を聴きながらそれにあわせて演奏したりしております。

いい教室にめぐりあえたなあ〜と思います。
知り合いにも是非紹介したいですね。

6歳までの幼児教育で学力差がつくってホント?

6歳までの幼児教育の有無が、小学生以降の学力差につながるってしってました?

ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究で、40年追跡調査により、6歳までの幼児教育の有無で学歴・年収が決まると発表され、世界は大きな衝撃を受けました。


子供の賢さは、遺伝ではなく、6歳までの幼児教育の有無によるとのことです。

東大卒や医者など高学歴家庭が早期から幼児教室へ通わせているのは、この事実を知っているからなのです。

子供を賢く育てたい方は、幼児教育をしっかりしてあげてくださいね。

子どもの頭を賢くする幼児教室・通信教育リスト

1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク



ベビーパークは、あの七田チャイルドアカデミーより良いと人気の幼児教室です。

フラッシュカードに加え、運動能力も高め、七田よりも教室が広くゆったりと受けられます

WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます。



2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー



幼児期のひらがな・計算の詰め込み教育は意味がありません!

キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBからだと、無料で通常レッスンを体験できます。



3:月刊ポピー



無駄な付録が一切なく、月980円〜で、教科書に準拠し先取り学習できます。