教室名:国際ミュージックアカデミー大阪
住所: 大阪府大阪市西区南堀江1丁目15-9 8F  
電話番号:0120-593-552
サイト:http://imaosaka.jimpc.jp/
習い始めた時期:  3歳9ヶ月〜
月額費用と教材費:10,260円/教材費2,000円未満(年間)

個人レッスンの音楽教室で、ピアノはもちろん声楽やウクレレ等も人気です。講師は実力派の方ばかりで、習いに来られている方の年齢も下は2歳から上は80代までいらっしゃいます。

また、待合室で親が待っている間は、受付の先生がコーヒー等を出してくださいます。月4回・30分で10,260円は安いと思います。年に一回発表会もあり、楽しいです。
他の音楽教室と違い、そこの独自のテキストがあるわけではないので、弾きたい曲、演奏したい曲を練習させてくださいます。また、他の音楽教室から、こちらに通いだす人もいます。

特にヤマハは、自社の楽器の購入からスタートして、楽譜もバイエルからスタート。最初の段階でみなさんだいたい嫌になって辞める方が多いようです。

ある高校生が、クラリネットの個人コンクールに出場したいから短期間だけ習いたいと伝えるとヤマハは1年ごとの契約なので単発で習うことができないと言われたそうで国際ミュージックアカデミーに来た方もいらっしゃいました。

個人授業なので、一人一人のニーズにこたえてくれてすごくありがたいです。

また、忙しい方のために月謝せいだけではなく、チケット制というのもあり、レッスン予約日の3日前まで変更が可能で、月に何回ではなく一度にチケットを4枚から12枚まで購入し、その都度支払うというシステムがあり、月謝よりやや高めですが、利用している大人が多いです。

楽器のレンタルもあるので楽器がなくても安心して習えます。

3歳から習っている子供は現在10歳で、ピアノを習い続けています。まだ中級レベルですが、学校の音楽の授業で見本をさせてもらったりするようで、習っていてよかったと言っています。楽譜が友達は読めないみたいで自分はすらすら読めるのですごくためになると言っていました。

高学年になると勉強の方に力をいれるので、音楽系をやめるかたがおおいですが、できるだけバランスよく勉強と音楽をしてくれたらいいなと思います。

6歳までの幼児教育で学力差がつくってホント?

6歳までの幼児教育の有無が、小学生以降の学力差につながるってしってました?

ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究で、40年追跡調査により、6歳までの幼児教育の有無で学歴・年収が決まると発表され、世界は大きな衝撃を受けました。


子供の賢さは、遺伝ではなく、6歳までの幼児教育の有無によるとのことです。

東大卒や医者など高学歴家庭が早期から幼児教室へ通わせているのは、この事実を知っているからなのです。

子供を賢く育てたい方は、幼児教育をしっかりしてあげてくださいね。

子どもの頭を賢くする幼児教室・通信教育リスト

1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク



ベビーパークは、あの七田チャイルドアカデミーより良いと人気の幼児教室です。

フラッシュカードに加え、運動能力も高め、七田よりも教室が広くゆったりと受けられます

WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます。



2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー



幼児期のひらがな・計算の詰め込み教育は意味がありません!

キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBからだと、無料で通常レッスンを体験できます。



3:月刊ポピー



無駄な付録が一切なく、月980円〜で、教科書に準拠し先取り学習できます。