教室名:個人ピアノ教室
住所:栃木県鹿沼市   
電話番号:
サイト:
習い始めた時期:  3 歳 2ヶ月〜
月額費用と教材費:幼児期2000円~中学性5000円  教材費はノートや楽譜代で年間5000円くらい

同じピアノ教室に子供3人通わせています。上の子から数えますと15年お世話になっています。

上二人は男の子なのですが、一度も嫌がることもなく、辞めたがることもなく続けられているの、先生のおかげです。とても優しい先生で、その子 その子に合わせたスピードでレッスンしてくださいます。

先生は優しいだけではなく、宝塚にいるような、美人さんで、ご自宅でレッスンをしてくださってるのですが、ご自宅もきれいでいい香りがするのも、みんなが喜んで通う理由のひとつだとおもいます。

ピアノのレッスンといえば、発表会がありますが、ピアノのレッスンはしたくても、発表会が苦手だという子供たちのこえをよくききますが、先生はそこもきちんと配慮してくださり、大きな舞台での発表会はやらず、ご自宅で簡単な披露会のようなものをします。

もちろん、大きな舞台で発表したい子供たちにも、市で開催している、ピアノの発表会にむけて練習させてくださいます。

ピアノのレッスンは、キータッチだけではなく、ソルフージュにも力をいれており、学校の音楽のテストは、怖いものなしにしてくださいました。

料金が安いのも魅力のひとつで、大手の入会では必要となる、入会金はありませんし、設備費もありません。なんといっても毎月のレッスン料金が安いのです。

幼稚園の年少時期は2000円から始まり中学生以上で5000円ととてもリーズナブルなお値段です。楽譜や教材費もかかった分しか徴収しないだけではなく、楽譜や教材費の兄弟での使い回しをすすめてくださいます。同じ楽譜や教本がおうちに二つも三つもいらないでしょう。と。

小さなことまで気配りしてくださるのは、先生が一主婦で、一母だからだとおもいます。大手のピアノ教室には大きいからこそできること、大きくないと学べないこともたくさんあるでしょう。でも、わたしは、人に相談されたら、断然 一人一人にあわせてレッスンしてくれる個人のピアノ教室をすすめています。

6歳までの幼児教育で学力差がつくってホント?

6歳までの幼児教育の有無が、小学生以降の学力差につながるってしってました?

ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究で、40年追跡調査により、6歳までの幼児教育の有無で学歴・年収が決まると発表され、世界は大きな衝撃を受けました。


子供の賢さは、遺伝ではなく、6歳までの幼児教育の有無によるとのことです。

東大卒や医者など高学歴家庭が早期から幼児教室へ通わせているのは、この事実を知っているからなのです。

子供を賢く育てたい方は、幼児教育をしっかりしてあげてくださいね。

子どもの頭を賢くする幼児教室・通信教育リスト

1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク



ベビーパークは、あの七田チャイルドアカデミーより良いと人気の幼児教室です。

フラッシュカードに加え、運動能力も高め、七田よりも教室が広くゆったりと受けられます

WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます。



2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー



幼児期のひらがな・計算の詰め込み教育は意味がありません!

キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBからだと、無料で通常レッスンを体験できます。



3:月刊ポピー



無駄な付録が一切なく、月980円〜で、教科書に準拠し先取り学習できます。