教室名:横山ピアノ教室
住所: 横浜市青葉区すすき野2-6-2
電話番号:0459049254
サイト:http://www.yokoyama-piano.com
習い始めた時期: 5歳 6ヶ月〜
月額費用と教材費:9300円、都度教材費が1200円前後
横山ピアノ教室は、横山先生の他、4人(男性1人、女性3人)の先生がいます。子供の体験レッスンをした際に、短い時間でピアノの音に楽しみ、先生の伴奏に合わせて弾けたのが良かったようで、こちらへ入会しました。
内容は、先生の曲に合わせて色々な歌を歌うところから始まります。そして、音符カードでいくつか音符を確認します。その後に宿題である2-3冊のバイエルを行います。ここの良い所は、両手で弾き始めるので、他の教室の様に右手だけうまいとか、左手弾きに苦手意識が出るということがありません。そして最後にリズムたたきや、音階の声を楽譜に合わせて出していきます。
このように本当に短時間の間に、充実した内容が詰まっており、子供も早く上手になっていくと思いました。先生も決して怒ったりきつく指導することがないので、子供も先生に褒められるとなお更にやる気がでるようです。子供のペースで宿題もだしてくれます。
発表会は1年に1度、近くの公会堂などを借りて行います。子供と大人の部があるので、お昼から半日がかりで行うのですが出入りは自由です。子供はドレスを着てステージ上でグランドピアノを弾くことがとても気持ちよいようで、練習よりも発表会が好きと言っています。
発表会では一言言ってから弾くので、これを繰り返しているうちに、人前に出ることが全く苦にならず、そういった意味でも今後の人生に役立ちます。また、発表会に向けては、自分で決めた難しい曲を5ヶ月くらいずっと練習して本番まで調整するので忍耐力と今まで頑張ったという達成感が感じられます。
色々なピアノ教室があると思いますが、先生との相性が一番大切だと思うので、横山ピアノ教室のように数名いるとレッスン内容を変えずに先生が変更できますし、そこは安心です。レッスンが単調でなく、子供にとって飽きのこない内容なので子供がピアノ教室に行きたがらなかったことは1度もありません。それより教えてもらって弾けたときの喜びが強いようです。
ですから親子でこのピアノ教室は気に入っています。
6歳までの幼児教育で学力差がつくってホント?
6歳までの幼児教育の有無が、小学生以降の学力差につながるってしってました?ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究で、40年追跡調査により、6歳までの幼児教育の有無で学歴・年収が決まると発表され、世界は大きな衝撃を受けました。
子供の賢さは、遺伝ではなく、6歳までの幼児教育の有無によるとのことです。

東大卒や医者など高学歴家庭が早期から幼児教室へ通わせているのは、この事実を知っているからなのです。
子供を賢く育てたい方は、幼児教育をしっかりしてあげてくださいね。
子どもの頭を賢くする幼児教室・通信教育リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドアカデミーより良いと人気の幼児教室です。
フラッシュカードに加え、運動能力も高め、七田よりも教室が広くゆったりと受けられます
WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます。
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
幼児期のひらがな・計算の詰め込み教育は意味がありません!
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBからだと、無料で通常レッスンを体験できます。
3:月刊ポピー

無駄な付録が一切なく、月980円〜で、教科書に準拠し先取り学習できます。