教室名:ハオハオ
住所:調布市下石原3丁目72番地1
電話番号:042-481-7683
サイト:http://gakusyu.chofu-city.jp/8306/
習い始めた時期:2歳2ヶ月〜
月額費用と教材費:3000円(プラス教材費500円)

ハオハオ 教室の口コミをお聞かせ下さい。

先生たちは3~5人で構成させていて、皆さん元保育士の経験あるベテランスタッフさんばかりです。
子供が大好きで、専門的な知識も高い先生方で安心しておまかせできます。
このリトミック教室は創立は20年近くもある伝統ある教室です。

季節折々の行事やならではのエピソードを元に毎月のレッスンテーマを設けており、
子供達が楽しく取り組める選曲やダンス内容を行っています。
保育園や幼稚園前の準備期間である年齢ということもしっかり考えてレッスン内容が構成されており、
集団生活の最初の一歩を大切に取り組んでくださいます。

挨拶の大切さやのびのび表現するリズムあそび、手遊びや曲に合わせてみんなで踊ることの大切さなどを毎月丁寧にテーマを持って教えてくださいます。
手遊びや絵本の読み聞かせも毎時間の中で取り入れられており、子供たちが飽きない授業構成です。

毎回レッスンの中には体感して遊べるような企画が取り入れられており、例えばバルーン遊びやお買い物ごっこなどといったごっこ遊びを上手く活用した音遊びを組み立てられています。

授業の最後には必ず工作あそびがあって、親子で楽しく工作ができて家族へのお土産にもなります。
その月や季節ならではの遊びがあって、毎回先生たちのこだわって作られているストーリー性を感じるレッスンです。

基本的には口コミ人気での入会者が多いです。
施設は一般的な公民館の教室を使用して行われていることもあり、あまり大きな教室ではありませんが、とても人気が高く、ママさんたちの満足度も高いリトミック教室です。

「リズム感は一生もの」をキャッチコピーに活動されており、東京・恵比寿でも定期的な教室をお持ちです。

使用する教材も先生方の手作りでの教材が多く、手作りの絵本や布のおもちゃ、素材にこだわった面白い教材を作られており、子供たちも興味津々で毎回レッスンに取り組めています。

年に数回イベント的な行事も行われており、先生方が作り込まれたアイデアがいっぱいのあたたかいパーティを行っています。
参観日的なイベントもあることがあり、レッスンになかなか参加できないパパさんにも好評です。

6歳までの幼児教育で学力差がつくってホント?

6歳までの幼児教育の有無が、小学生以降の学力差につながるってしってました?

ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究で、40年追跡調査により、6歳までの幼児教育の有無で学歴・年収が決まると発表され、世界は大きな衝撃を受けました。


子供の賢さは、遺伝ではなく、6歳までの幼児教育の有無によるとのことです。

東大卒や医者など高学歴家庭が早期から幼児教室へ通わせているのは、この事実を知っているからなのです。

子供を賢く育てたい方は、幼児教育をしっかりしてあげてくださいね。

子どもの頭を賢くする幼児教室・通信教育リスト

1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク



ベビーパークは、あの七田チャイルドアカデミーより良いと人気の幼児教室です。

フラッシュカードに加え、運動能力も高め、七田よりも教室が広くゆったりと受けられます

WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます。



2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー



幼児期のひらがな・計算の詰め込み教育は意味がありません!

キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBからだと、無料で通常レッスンを体験できます。



3:月刊ポピー



無駄な付録が一切なく、月980円〜で、教科書に準拠し先取り学習できます。