習い事のジャンル:リトミック
教室名:リトミック教室
住所: 中野サンプラザ
電話番号:0333806447
サイト:http://ameblo.jp/nobinobi-kosodate/
リトミック教室を始めた時期と選んだ理由を教えてください。
習い始めた時期: 1歳 8ヶ月〜
理由:保育園入園前に、人見知りを少しでも改善したくて、習い事を探していたら、職場の上司より、リトミックを勧められ始めました。
他にも体操教室も勧められました。見学した時は、これが出来たらすごいなぁ、と思い、後日、体験させてみたら、泣いて泣いて、全くダメでした。
なので、リトミックのみ、現在通わせてます。
リトミック教室の月額費用と教材費等を教えてください。
月額費用:5000円
教材費等:
リトミック教室の口コミをお聞かせ下さい。
母親の、私自身が、小さい頃に音楽教室に長年通っていたので、少しでも、音楽の楽しさが伝わればいいなと思ったのがきっかけです。
この教室は、ざっくり説明すると、生のピアノの音を感じながら遊んでいく…感じです。
ものを使ったり、絵を見て、音と、動きを覚えて、実践したりします。
私の娘は現在1歳です。ボールを使った遊びが大好きで、それは出来ますが、みんなと一緒にジャンプする、走るなどの協調性が試される様なものは、全くダメで、そこは抱っこしながら、母がやってます。
周りを見てると、同じ様に、得意不得意がバラバラで、どの遊びも完璧にできるお子さんが居ない感じがして、ウチの子だけが出来ないんじゃないんだ、と安心します。
ものを使うので、自分の分を先生から受け取る、親の分も受け取る、更に、終わったら片付ける、他の子の分も片付ける、など、些細な事でも、自分の子が出来たら嬉しいですし、他の子のが率先してるのを見ると、すごいな、と感心します。
どちらにしても、子供にも親にもいい刺激になってるのでは?と、思って、通わせてます。
基本的に動きは単純です。うちの場合はお父さんに任せたりもしてます。
泣いて全くダメだった、体操教室より、授業中に娘の笑顔が見えるこのリトミック教室のが、習わせてる親から見ても、楽しいです。
6歳までの幼児教育で学力差がつくってホント?
6歳までの幼児教育の有無が、小学生以降の学力差につながるってしってました?ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究で、40年追跡調査により、6歳までの幼児教育の有無で学歴・年収が決まると発表され、世界は大きな衝撃を受けました。
子供の賢さは、遺伝ではなく、6歳までの幼児教育の有無によるとのことです。

東大卒や医者など高学歴家庭が早期から幼児教室へ通わせているのは、この事実を知っているからなのです。
子供を賢く育てたい方は、幼児教育をしっかりしてあげてくださいね。
子どもの頭を賢くする幼児教室・通信教育リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドアカデミーより良いと人気の幼児教室です。
フラッシュカードに加え、運動能力も高め、七田よりも教室が広くゆったりと受けられます
WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます。
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
幼児期のひらがな・計算の詰め込み教育は意味がありません!
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBからだと、無料で通常レッスンを体験できます。
3:月刊ポピー

無駄な付録が一切なく、月980円〜で、教科書に準拠し先取り学習できます。