子供の習い事をさせている教室名を教えてください。
習い事のジャンル:ピアノ教室
教室名: ヤマハミュージックリテイリング 高陽センター
住所: 広島県広島市安佐北区亀崎1-2-26 第2タウンセンタービル4F
電話番号: 082-843-4993
サイト: http://www.yamahamusic.jp/lesson/koyo_center.html
ヤマハミュージックリテイリング 高陽センターを始めた時期と選んだ理由を教えてください。
習い始めた時期: 3歳 4ヶ月〜
理由: 子どもが歌ったり踊ったりするのが好きで、テレビのピアノ番組を見て、自分も習いたい!といったため。
また、私自身も過去にピアノを習っており、子供がやりたいのであれば習わせたいと思っていたため。
ヤマハミュージックリテイリング 高陽センターの月額費用と教材費等を教えてください。
月額費用: 5,800円(レッスン料4,500円、施設費1,300円)
教材費等: 3ヶ月ごとに2,300円
ヤマハミュージックリテイリング 高陽センターの口コミをお聞かせ下さい
グループレッスンだったので、人見知りの息子がなじめるか不安がありましたが、レッスン中はやさしくて明るい先生が、一人ひとりに声をかけ、ほめてくれるので、息子も安心して楽しんでいます。
レッスンでは、一緒に歌を歌ったり、踊ったり、先生が絵本を読んでくれたり、エレクトーンに触ってみたりします。
3歳児のクラスなので、エレクトーンで弾くといっても、楽譜ではなく、音楽に合わせて、握りこぶしでトントンたたいたり、犬や猫の鳴き声のする鍵盤で遊んだりします。
3歳児では保護者も同伴なので、教室に入るときにぐずったりもなく、親子で楽しめます。
息子は何でも恐る恐るやる慎重派で、始めるのが他の子より遅いのですが、先生は明るく誘ってくれ、できたらいっぱい褒めてくれます。息子も照れてうれしそうです。
ガンガン挑戦していく子もいれば、泣いてしまう子がいたり、いろんな子がいますが、先生は細やかに気を配ってくれ、子どもが小さい声で「うさぎさんがいる」とか「ちょうちょの歌」などつぶやくと、「そうだねー」「よく見つけたね!」など受け答えしてくれます。
レッスン中に泣いたりしても、「いいんだよ~」とか「感受性豊かでいいですよ!」など、ニコニコで対応してくれるのは、ありがたいです。
グループレッスンのほかのご家族も穏やかな雰囲気の方ばかりで、毎回アットホームな感じでレッスンできています。
6歳までの幼児教育で学力差がつくってホント?
6歳までの幼児教育の有無が、小学生以降の学力差につながるってしってました?ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究で、40年追跡調査により、6歳までの幼児教育の有無で学歴・年収が決まると発表され、世界は大きな衝撃を受けました。
子供の賢さは、遺伝ではなく、6歳までの幼児教育の有無によるとのことです。

東大卒や医者など高学歴家庭が早期から幼児教室へ通わせているのは、この事実を知っているからなのです。
子供を賢く育てたい方は、幼児教育をしっかりしてあげてくださいね。
子どもの頭を賢くする幼児教室・通信教育リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドアカデミーより良いと人気の幼児教室です。
フラッシュカードに加え、運動能力も高め、七田よりも教室が広くゆったりと受けられます
WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます。
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
幼児期のひらがな・計算の詰め込み教育は意味がありません!
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBからだと、無料で通常レッスンを体験できます。
3:月刊ポピー

無駄な付録が一切なく、月980円〜で、教科書に準拠し先取り学習できます。