子供の習い事をさせている教室名を教えてください。
習い事教室名:ピアノ教室
住所:埼玉県川口市
ピアノ教室を始めた時期と選んだ理由を教えてください。
習い始めた時期: 6 歳 5ヶ月〜
理由:お兄ちゃんのお友達の発表会に招待され、最初は興味がなくホールへ入ったとたん寝てしまいました。
演奏が始まり起きてみると、初めてみた女の子のドレス姿に感動してピアノを習いたいと言ったのがきっかけです。
ピアノ教室の月額費用と教材費等を教えてください。
月額費用:6,000円
教材費等:教本購入時にその都度払い
ピアノ教室の口コミをお聞かせ下さい。
娘のピアノを習いたいと思ったきっかけが、ドレスを着られるからということが始まりだったので続かないのではと思っていました。しかし、娘は高校3年生の今でも続けています。
左利きなので、両手を使うピアノはとても役に立つらしく、右手を教えなくても字を書く事やボールを投げることが両方使えるようになりました。
難しい曲になると、発狂しながら練習している日もありますが、しばらくすると満面の笑みで「ねえ、聴いて」と私のところへやってきます。このピアノのおかげかわかりませんが、ピアノ以外のことでもやはり時々発狂しながら1つ1つ乗り越えているように感じます。
ここのピアノ教室は、看板や広告も出していないのに、クチコミで近所の子が習いに来ています。とても優しい先生です。でも、練習をサボって来たとわかるレッスンの日は、しっかり注意してくれます。メリハリのある先生が子供は大好きです。
ピアノを通じて色々な楽器と出会い、今はサックスがメインです。しかし、音楽を続けていく上でピアノがとても大切です。これからも色々な曲と出会いながら楽しくピアノを続けて行ってくれたらと思います。
ここのピアノ教室での発表会はドレスではなかったのですが、本人はそんなことも忘れて夢中になってくれて本当に嬉しく思います。
6歳までの幼児教育で学力差がつくってホント?
6歳までの幼児教育の有無が、小学生以降の学力差につながるってしってました?ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究で、40年追跡調査により、6歳までの幼児教育の有無で学歴・年収が決まると発表され、世界は大きな衝撃を受けました。
子供の賢さは、遺伝ではなく、6歳までの幼児教育の有無によるとのことです。

東大卒や医者など高学歴家庭が早期から幼児教室へ通わせているのは、この事実を知っているからなのです。
子供を賢く育てたい方は、幼児教育をしっかりしてあげてくださいね。
子どもの頭を賢くする幼児教室・通信教育リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドアカデミーより良いと人気の幼児教室です。
フラッシュカードに加え、運動能力も高め、七田よりも教室が広くゆったりと受けられます
WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます。
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
幼児期のひらがな・計算の詰め込み教育は意味がありません!
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBからだと、無料で通常レッスンを体験できます。
3:月刊ポピー

無駄な付録が一切なく、月980円〜で、教科書に準拠し先取り学習できます。