子供の習い事をさせている教室名を教えてください。
習い事のジャンル:音楽
教室名:くっきいず音楽院
住所:埼玉県川越市連雀町18-13-102
電話番号:049-226-3796
サイト:http://www.waiwaicookies.net/
くっきいず音楽院のリトミックを始めた時期と選んだ理由を教えてください。
習い始めた時期: 0歳5ヶ月〜
理由:リトミックに興味があり、近所の音楽院で小さい子供向けの
教室ができたとチラシを見ました。
支援センターで、出張教室を行っており、参加してみると非常に内容もおもしろく、満足だったので習わせました。
くっきいず音楽院のリトミックの月額費用と教材費等を教えてください。
月額費用:3,780円
教材費等:上記金額に含まれます。
くっきいず音楽院のリトミックの口コミをお聞かせ下さい。
子供が生まれてすぐ、何か知育や音楽関連の習い事をさせたいと思い教室を探し始めました。
よく行く支援センターで、たまたまくっきいずの先生が出張でリトミックをしてくださったのが、習うようになったきっかけです。
ちいさい子ども向けの教室は、むー・くらぶといいます。
ベベ、トッド、プチ、アンファン、と学年によってクラスが違います。
週に3回のレッスンですが、リトミックの日・知育の日・Englishの日と分かれていました。
リトミックは、専門の先生が音楽に合わせて体を動かしたりリズムをとったり、最後は絵本を読んでくださいます。
知育は、知育の先生が手作りの教材を使って手先をうまく使えるように教えてくださいました。
Englishは、外国人講師がすべて英語で授業をします。
子供は英語をシャワーのように浴びながら、いつものお歌(リトミック・知育ともに決まった歌を歌います)
も英語バージョンで歌ってくれます。
最後の絵本の読み聞かせも、もちろん英語です。
すべての授業に保護者同伴ですが、習わせて本当に良かったと心から思える内容です。
この音楽院は、ピアノをはじめ管楽器や音大の受験まで幅広く習うことのできる大きな教室です。
リトミックからスタートして、そこから先音楽の楽しさを知ることができるのではないでしょうか。
6歳までの幼児教育で学力差がつくってホント?
6歳までの幼児教育の有無が、小学生以降の学力差につながるってしってました?ノーベル経済学賞受賞ヘックマンの研究で、40年追跡調査により、6歳までの幼児教育の有無で学歴・年収が決まると発表され、世界は大きな衝撃を受けました。
子供の賢さは、遺伝ではなく、6歳までの幼児教育の有無によるとのことです。

東大卒や医者など高学歴家庭が早期から幼児教室へ通わせているのは、この事実を知っているからなのです。
子供を賢く育てたい方は、幼児教育をしっかりしてあげてくださいね。
子どもの頭を賢くする幼児教室・通信教育リスト
1:七田式より良いと人気!平均IQ140のベビーパーク
ベビーパークは、あの七田チャイルドアカデミーより良いと人気の幼児教室です。
フラッシュカードに加え、運動能力も高め、七田よりも教室が広くゆったりと受けられます
WEBからだと、無料で通常のレッスンを体験できます。
2:3歳~8歳の知能向上教室キッズアカデミー
幼児期のひらがな・計算の詰め込み教育は意味がありません!
キッズアカデミーでは、地頭を良くする『知能教育』を行っています。
WEBからだと、無料で通常レッスンを体験できます。
3:月刊ポピー

無駄な付録が一切なく、月980円〜で、教科書に準拠し先取り学習できます。